社内SEに求められるスキルや資格の話

社内SEに求められるスキルや資格とは?

今回は社内SEに求められるスキルや資格について考えてみました

この記事でわかること

・社内SEに求められる6つのスキル
・社内SEにおすすめの資格
・会社規模で異なる社内SEの役割

私は普段とあるIT企業で社内SEをやっています。といっても、社内SE歴はまだ3年目のひよっこです。

読んで頂きありがとうございます。
簡単に私のプロフィールを紹介させて下さい!

  • 転職3回の30代アラサー♂
  • 新卒でSESに入社。SIerへ客先常駐してインフラエンジニア(2016年
  • IT企業(SaaS)の社内SEに転職(2018年〜)
  • 金融機関のセキュリティ担当に転職(2022年〜)
  • HR企業のセキュリティエンジニアに転職(2024年〜)
  • 保有資格はLPIC1,2 / CCNA / AWS SAA / AZ-900 / SG / RISS / ITILv4 / NSE / CISA / CISSP / 徳丸基礎試験等
  • Twitternoteもやってます

とは言うものの、ヘルプデスクから始まり、PCのキッティング、ADの管理や社内ネットワークの新規設計、サーバのリプレースや拠点の移転作業等々。

ありがたいことに社内SEの主な仕事は一通りは経験させてもらいました。

ちなみに、社内SEになる前は、SES企業でインフラエンジニアとして大手SIerに客先常駐していました。

そこでの体験談は『【体験談】文系のIT未経験が新卒でSES(客先常駐)に入社した話』で纏めています。

SES経験者なら結構共感できるはず笑。
興味ある方はこちらも読んでみて下さい。

社内SEに興味がある方やこれから社内SEに転職を希望される方にとって参考になれば幸いです。


社内SEってどんな仕事をするの?

社内SEってなにする人?って方も中にはいるかもしれませんね。

確かに社内SEって普段どんな仕事をしているかって意外とイメージしづらかったりします。

あくまで個人の知見に基づくものですが、社内SEの仕事は主に7つに分けられます。

なお、社内SEの仕事についてもっと知りたい!という方は、『社内SEの仕事とは | 会社規模で異なるよ』でさらに詳細に解説しています。


ミクロとマクロな視点で社内SEに求められるスキルを考える

ミクロとマクロの視点をもとに、社内SEに求められるスキルについて考えてみます。

ここでの「ミクロ」と「マクロ」とは、

・ミクロ=小さい・具体的
・マクロ=大きい・抽象的

くらいの意味で利用しますので、言葉の定義をあまり考えすぎなくて大丈夫でーす。

まず、結論から申し上げるに、ミクロなスキルとマクロなスキルはそれぞれ3つあります

社内SEに求められるミクロなスキル

①インフラ系のスキル
②セキュリティ系のスキル
③社内システムの運用管理スキル

社内SEに求められるマクロなスキル

①PM力(マネジメント力)
②技術力
③説明力(コミュ力)

それでは、下記でミクロな視点から詳しくみていきましょう!


社内SEに求められるミクロなスキル

社内SEに求められるミクロなスキル

①インフラ系のスキル
②セキュリティ系のスキル
③社内システムの運用管理スキル


①インフラ系のスキル

社内SEの仕事とは | 会社規模で異なるよ』でも説明していますが、社内SEのメインの仕事の1つは、サーバやネットワークを設計から構築管理することです。

それこそがインフラ周りのスキル。

サーバとネットワークについてちょっと詳しくみていきましょう。


▶︎サーバについて

社内システムでは様々なサーバを利用します。よく利用してるサーバといえば、ADやファイルサーバ、WSUS等ではないでしょうか。

具体例を示すとこんな感じ。

サーバの具体的なスキル
  • サーバOS:WindowsServer、Linux
  • サーバ用途:Active Directoy、File Server、DHCP、DNS、WSUS等
  • 基盤管理:AWS、VMware、Openstack

特に最近は、サーバの仮想基盤での管理が主流になっています。

オンプレ環境ならVMwareやOpenstack、パブリッククラウドでの管理ならAWSやAzure等の操作スキルが求められてきます。


▶︎ネットワークについて

社内のネットワークといえば、無線や有線を使ってユーザのPCを社内システムや、ファイアーウォールと繋いでインターネットにアクセスさせるのが一般的な構造になります。

ネットワークの具体的なスキル
  • 基本的なネットワーク知識(vlan,routing等)
  • ネットワーク機器の管理(cisco,yamaya等)
  • 仮想基盤でのSDN(Software Defined Network)管理

サーバの部分でお話ししたように、最近は仮想基盤でサーバを管理するのが主流となっています。

仮想基盤の場合は、その基盤内で仮想的なネットワーク(SDN)を管理していく必要があります。


②セキュリティ系のスキル

セキュリティって一言で言っても非常に幅広いですよね。

ここでは、ゲートウェイ(GW)型エンドポイント型のセキュリティについてお話しします。

▶︎GW型(ファイアーウォール)

GW型はいわゆるファイアーウォールをイメージを持ってもらえば問題ないです。

ファイアーウォールは、社内ネットワークとインターネットの境界線(ゲートウェイ)に設置されているのが一般的です。

ファイアーウォールでは、社内からインターネットへ出る通信やその逆の通信を制御しています。

ファイアーウォールの機能に依っては、URLやアプリケーションの単位で制御することが可能です。

ファイアーウォールの代表的な商品

・YAMAHA
・FortiGate
・Palloalte

▶︎エンドポイント型(EDR)

エンドポイント型のセキュリティとは、PCに入れる小さなファイアーウォールみたいなものです。

ゲートウェイ型よりも、さらに細かい単位で制御ができます。エンドポイントにも種類がありますが、ここではEDR(Endpoint Detection and Response)を指します。

Endpoint Detection and Responseとは、コンピュータシステムのエンドポイントにおいて脅威を継続的に監視して対応する技術である。

『EDR』Wikipedia
EDRの代表的な商品

・CrowdStrike EDR
・Cybereason EDR
・CarbonBlack Defense

こうしたEDR商品を端末にインストールして、異常時には切り分けたり運用管理することがエンドポイント型のセキュリティを扱う上で必要なスキルとなります。


③社内システムの管理運用スキル

代表的な社内システムといえば、

・会計システム
・販売管理システム
・勤怠管理システム
・グループウェア
etc・・・

他にも挙げるとキリがありませんが、こうしたシステムの管理運用スキルも社内SEに求められてきます。

最近では、SaaS系サービスを利用するケースが増えてきていますよね。

SaaS系のサービスは性質上物理的な管理が不要になるので非常に便利ですが、ランニングコストがオンプレよりもかかりやすいのは注意が必要です。

SaaS系社内システムの具体例
  • グループウェア:Office365、GSuite 
  • 営業支援システム:Salesforce、kintone等
  • 販売管理システム:SAP、アラジンオフィス等


社内SEに求められるマクロなスキル

社内SEに求められるマクロなスキル

①PM力(マネジメント力)
②技術力
③説明力(コミュ力)

ここではちょっと抽象的なマクロなスキルについてみていきましょう!

①PM力

PMとはPrajeck Management、つまりPM力とはプロジェクト管理・推進を行う力です。

一見、管理職に求められる役職のスキルで、一般社員には無関係なんじゃないの?と思われるかもしれません。

PM力は、社内SEならより求められるスキルです。なぜなら、社内SEは一般的に少数精鋭で個人の裁量が大きいから。

その理由は『中堅企業ではゼロ・ひとり情シスが増加、さらに6割の情シス担当が他業務との兼任――Dell EMCがIT投資動向調査』の調査結果からも明らかです。

調査結果をると、中堅企業の約40%が「ひとり情シス」状態。「ゼロ情シス(IT専任担当者なし)」も約20%と非常に人材が不足な状況が拡大しています。

それゆえ、自分で自分のプロジェクトのスケジュールを引いて、タスク管理してプロジェクトを成功に近づける必要があります。

つまり、セルフのPM力が必要になっていきます。

また、大企業になってくると、派遣社員やSES等の技術者派遣を利用するケースも増えてきます。

そうなると、人の工数管理やタスク管理といったマネジメント力も必要になってきますね。


②技術力(マルチスキル)

エンジニアは原則技術力があるのが当たり前ですが、社内SEは技術力がより重要になってきます。

理由はPM力と同様で、社内SEは少数精鋭で社内SEが形成されることが多いから。

一人でPCのキッティングからインフラやセキュリティ面の管理を行う必要があります。

社内SEなら、最低限インフラ面+アルファ(ファイアーウォールやグループウェアの管理)があると転職時にも有利ですね。


③説明力(コミュ力)

平たく言って、コミュニケーション力。

まあ社内SEに限らずですが、特に社内SEは、技術的な話をITに詳しくない人(営業とか、総務とか)に説明する機会が多いです。

専門用語で伝われば言いですが、大体は噛み砕いて説明する必要があります。

そこもある程度の経験も必要ですが、少なくとも社内SEは他部署よ人と接して会話する機会は多いです。

コミュ力は最初からあるに越したことはないスキルですね。


社内SEに求められる資格とは

さきほど紹介したミクロとマクロのスキルを身につけるには、社内SEはどんな資格を勉強するべきでしょうか?

さきほど紹介した6つのスキルに基づいて、社内SEが持っておくべき資格について考えてみます。

結論としては以下の表にあるように、インフラ系の資格やセキュリティ系の資格が多いです。

特に、インフラ系のスキルでは、

  • Linuxの認定資格であるLPIC
  • NWの資格の代表とも言えるCCNA
  • AWS認定資格で管理者向けのSAA

こうした資格があると社内SEへの転職時に非常に有利といえるでしょう。

なお、別記事にて、実際に合格した経験も踏まえておすすめの勉強法を紹介しています。これから勉強を始める方は是非参考にしてみて下さい!

>> 『LPIC level1に未経験でも合格できる勉強法
>> 『AWS SAAに未経験でも合格できる勉強法
>> 『CCNAに未経験でも合格できる勉強法


会社規模で求められるスキルが異なるよ

以前、別記事『社内SEの仕事とは』でもまとめたように、一般的に社内SEは、会社の規模に応じて仕事の範囲が異なってきます

# 詳しい理由について気になる方は『社内SEの仕事とは』から確認してみてください〜

スキルについても同様です。今回説明したスキルを会社規模に当てはめるとこんな感じになります。

基本的に、マクロなスキルは会社規模にかかわらず重要なスキルですね。

ポイントは「○」「△」の部分。大企業や中小企業の、主にミクロなスキルの「インフラ系」や「運用管理スキル」に「○」「△」がついていますよね。

これが何を表しているかと言うと、外注されやすい部分を表しています。

外注とは、正社員ではなく派遣社員やSIerやSES等の協力会社とともに仕事を行うこと。

会社規模が大きくなると、人件費の削減や技術者の不足等から、インフラ面や運用管理面を、正社員より安い人件費で賄ったりSIer等の技術者派遣に頼るケースが多くなります

その分、PM力がより重要になってきます。

この表から逆算すれば、あなたがもし社内SEになりたい場合に、身につけたいスキル入りたい会社規模に応じて、これからやるべきことが自ずと決まってくるのではないでしょうか?


あなたがめざすスキルは見つかりましたか?

長々と拙い文章にお付き合い頂きありがとうございます。

社内SEに求められるスキルや資格について、なんとなくでも理解頂いたのではないでしょうか?

不明点等あれば、ブログの問い合わせやTwitterからでも構いませんので質問お待ちしております。

社内SEに興味がある方は、応募するかは別として具体的な市場動向やどんな求人があるのか是非一度チェックしてみて下さい。

あなたの新たなキャリアアップの可能性が開けるかもしれません。


私も実際使っていておすすめしたいのは『社内SE転職ナビ』です。

社内SE転職ナビがおすすめな理由
  • 社内SEに特化した国内唯一の転職エージェント
  • 大企業からベンチャー企業まで豊富な求人数
  • サイト内では社内SEの転職ノウハウを多数紹介

最近の求人サイトは、求人数が多いが故に迷ってしまい適切な求人の選択に迷ってしまいがちですよね。

社内SE転職ナビなら、個人の適性にあった求人を専任の担当者の方と一緒に相談しながら選ぶことができるので安心です。

また、社内SE特化だけあって事前の面接対策が聞けるので非常に為になります。

すでに他で求人サイトを登録している方でも、一度話を聞いておいて損はない求人サイトの1つです。

———————————————-

最後まで読んで頂きありがとうございます。

これから社内SEに興味を持ってくれるエンジニアの方が一人でも増えて頂ければ嬉しいです!