ホワイト・優良SES企業とブラックSES企業の見極め方

はじめに

今回はホワイト・優良なSES企業とブラックSES企業の見極め方について紹介します。

この記事でわかること
  • SES企業を選ぶ上での判断基準
  • ホワイト・優良SES企業の特徴
  • ブラックSES企業の見極め方

私自身、私立文系のIT未経験から新卒で中小SES企業に入社し、インフラエンジニアとしてキャリアをスタートしました。

幸い会社自体はブラックではありませんでしたが、会社規模が中小だったこともあり、正直働き続けたい会社とは思えませんでした。

その当時の実体験も踏まえながら、ホワイト・優良なSES企業にはどんな特徴があるのかについて整理してみました。

これから未経験からエンジニアを目指す方にとって参考になれば幸いです。

読んで頂きありがとうございます。
簡単に私のプロフィールを紹介させて下さい!

  • 転職3回の30代アラサー♂
  • 新卒でSESに入社。SIerへ客先常駐してインフラエンジニア(2016年
  • IT企業(SaaS)の社内SEに転職(2018年〜)
  • 金融機関のセキュリティ担当に転職(2022年〜)
  • HR企業のセキュリティエンジニアに転職(2024年〜)
  • 保有資格はLPIC1,2 / CCNA / AWS SAA / AZ-900 / SG / RISS / ITILv4 / NSE / CISA / CISSP / 徳丸基礎試験等
  • Twitternoteもやってます


見極めの判断基準

ホワイト・優良なSES企業を見極める上で、重要だと考える判断基準は以下の通りです。

  • 会社HP/採用HP
  • オフィス環境
  • 研修/教育制度
  • 経営基盤/財務状況
  • 常駐先の会社

会社HP/採用HP

これはどの会社に対しても言えることですが、会社サイト/採用サイトがイケてない・古い会社は会社体制も古くイケてない可能性が高いです。

会社サイト/採用サイトはいわば会社の顔とも言えます。そこに力をかけず、一昔前のHTMLやCSSで作られたようなサイトで運用している会社に入りたいと思いますか?

もちろん例外はあるにせよ、そういう会社を私はおすすめしません。


オフィス環境

会社サイト/採用サイト同様、オフィス環境が綺麗で帰社しやすい環境であるかは重要な指標です。

ブラックSES企業の場合、古い雑居ビルの一室に管理部門の社員だけが入る必要最低限のキャパの広さのオフィスであることが多いです。

でも、SESで働く社員の大半は客先に常駐しています。その常駐社員が自社のオフィスに行ったときそんな狭いオフィスだったらどう思うでしょうか?その会社は客先で働く社員のことを十分考慮していると言えるのでしょうか。

普段外で頑張っている社員にとって、自社に帰りたいと思えるオフィス環境がちゃんと用意されているかは要チェックです。


研修・教育制度

特に未経験からエンジニアとしてキャリアをスタートする方にとって、研修・教育制度がしっかりしていることは非常に重要です。

自社で研修プログラムや内勤講師の方がいたり、ITスクールと提携して好きな講習に無料で受講できるようなSES企業を選びましょう

逆に、数週間程度の研修でいきなり現場に放り込まれるSES企業は絶対にやめましょう。

経営基盤

SES(客先常駐)というビジネスモデルでは、原則客先との長期的な契約を前提としていることが多いため安定した収益が見込まれます。しかし、その反面景気に左右されやすく、不景気になると待機者が一定数増え、売り上げが減少する傾向があります。

そんな一時的な不景気な時期でも乗り越えるだけの盤石な経営基盤の企業が求められます。その判断基準の一つとして、プライムやスタンダード、グロース等の株式市場に上場している企業であれば売り上げ等の財務情報も公開されており、その信頼性は高いといえます。


常駐先の会社

基本的にSES企業で取引のある会社の多くは、大手SIerやそのグループ会社であることが大半です。ただし、大手SIerへの常駐は2次請け・3次請けの可能性が高くなります。

元請けから遠ざかるほどマージンが抜かれて単価が低くなりますし、何しろ業務内容が運用や保守といった下流業務にアサインされる可能性があります。

できるだけ元請けに近い環境の方が設計・構築といったより上流経験が積める可能性が高くなります。特に、メガベンチャーやSaaS系のIT企業に常駐できるSES企業を選びましょう。


ホワイト・優良SES企業の特徴

上記の判断基準を踏まえて、ホワイト・優良SES企業の特徴は以下の通りです。

  1. 会社HP/採用HPが今どきで見やすい
  2. オフィス環境が充実・おしゃれ
  3. 上場企業/会社売上が右肩上がり
  4. 元請け、一次請けの案件が多い
  5. 常駐先に自社開発企業(メガベンチャー等)が多い

特に、5.の常駐先に自社開発企業(メガベンチャーやSaaS系のIT企業)で働ける環境は個人的におすすめです。

理由は、メガベンチャーやIT企業は年齢層も若く、20代、30代の方にとっては歳が近く働きやすくなります。また、元請けや一次請けでアサインされる可能性もあり、より上流での経験が可能になります。

私自身は大手SIerに常駐していましたが、40代、50代のメンバーが平均年齢は高かったです。業務も3次請けで運用保守の仕事をした。


ブラックSES企業の見極め方

ホワイト・優良企業の逆説的な表現にはなりますが、次の特徴に該当するSES企業はブラックの可能性が非常に高いです。

  1. 会社HP/採用HPがダサい
  2. オフィスが小さい・古い
  3. 常駐先は基本大手SIerもしくはそのグループ会社
  4. 4次請け、5次請けの下請けが多い
  5. 自分の単価や
  6. 研修や教育制度が手薄
  7. 評価制度が曖昧

特に1.と2.は入社せずとも判断することができるので、会社選びの際は真っ先にチェックすることをおすすめします。

ちなみに私は3次請の大手SIerのグループ会社に常駐していました。また、常駐途中からは1人客先常駐状態でした。中堅・ベテランの年齢ならともかく、新卒2年目で1人客先常駐は辛かったですね・・・


おわりに

今回ホワイト・優良SES企業とブラックSES企業の特徴について、実体験も踏まえながら整理しました。

正直入社してみないとわからないところはあります。ただ、最低限この判断基準を押さえておけば、ブラックSES企業に入社する可能性は低いのではないかと考えています。

これから未経験からエンジニアを目指す方にとって一助になれば幸いです。