自己紹介

ブログに来訪いただき、そしてこの自己紹介ページまで見てきていただいた皆様、誠にありがとうございます。

このページでは私の自己紹介として、このブログの立ち上げ経緯と基本的なプロフォール、主に大学卒業から社会人としての職歴について紹介します。

このブログを作った経緯

IT未経験からIT業界で働く方・働きたい方にとって役に立つ情報発信をしていきたいという思いからこのブログを作りました。

私自身もひょんなことから文系大学卒業してから新卒でIT業界でインフラエンジニアとしてキャリアをスタートしました。当然社会人になるまでIT未経験です。いわゆる客先常駐として働き、IT資格を取得したり実務経験を積んで転職を重ねて、キャリアアップを図ってきました。

いち個人の平凡なエンジニアライフではありますが、これまでの経験が少しでもお役に立てれば幸いです。


このブログで発信したいこと

このブログでは主に私のこれまでのキャリア・実際の職務経験に基づいたさまざまな話を記事にして発信していきたいと考えています。カテゴリとしては主に次のようなものになります。

・新卒就職/転職
・IT資格
・SES(客先常駐)
・インフラエンジニア
・セキュリティエンジニア
・社内SE(情シス)
・読書


プロフィール

項目詳細
年齢・性別31歳(2024年時点)・男
社会人歴9年目(2016年卒)
転職回数3回(現在4社目)
職務遍歴1社目:中小SESのインフラエンジニア(客先常駐)
2社目:IT企業(SaaS)の社内SE(情シス)
3社目:金融機関のセキュリティ担当
4社目:HR企業のセキュリティエンジニア
好きな場所・自然豊かな場所
・京都
・大学の図書館
嫌いな場所・人が多い場所
・騒がしいところ全般
好きなこと・食べること
・アニメ
・文章を書くこと(ブログやnote)
・読書(山崎豊子・黒木亮・西村賢太)
好きな言葉・諸行無常
・足るを知る
アウトプットX(旧Twitter)
note
Qiita


職歴

IT業界を選んだ経緯

一言で言ってしまうと偶然であり、たまたまであり、成り行きです(笑)

大学時代を振り返るとバイト三昧の生活で、大学2回生からカフェと焼肉屋でホールのアルバイトを掛け持ちでやってました。平日日中も平気で大学の授業を休んで入っていました。お金は貯まりましたがその分大学の単位はなかなか増えませんでした(自業自得ですね)。

大学4回生の夏までアルバイト中心の生活をしていまして、周囲が就活を終え始める8月になってやっと本腰での就活が始まりました。正直行きたい会社もなく、周りと同じで単に大手企業に入れればいいと思って、てきとうにいろんな業界の営業職や総合職をターゲットに就活をしていました。大学は一応MARCHレベルだったのでどこかしらひっかかるだろうと変な自信だけは一丁前にありました。

しかし現実はそううまくはいかず、気づけば内定ゼロのまま11月を迎えてしまいました。ちなみに残り取得単位も30単位近くあり色んな意味で終わってました。

このころになってやっと自己分析みたいなものをするようになり、そう言えば子供のころPC操作が好きだったなという安易な考えから、これまで一切受けてこなかったIT業界のエンジニア職に絞って就職活動を行いました。

大学卒業まであと3ヶ月に迫ろうかという12月24日のクリスマスの日、内定というクリスマスプレゼントをもらい、なんとか年内ギリギリに就職活動を終えることができました。単位も奇跡的に30単位取得して無事卒業することができました。


1社目:中小SES企業のインフラエンジニア(客先常駐)

就活当時は内定を取ることだけに必死でIT業界のことを詳しく調べていませんでした。

入社して初めて自分の会社がSES企業で客先常駐の会社だとわかりました。知った時は絶望でしたが止めるわけにもいかず、大手SIerに常駐にしてデータセンターでインフラエンジニアとして運用保守の仕事をし始めました。

幸い職場自体は自社の先輩もいてプロパーの方も優しい方ばかりだったので、続けることができました。客先常駐は定期的に現場が変わるイメージがありますが、私は止めるまでの2年半同じ現場でした。それくらい居心地の良い現場でした。

ただ、肝心の仕事内容としては面白みがなかったので、社会人1年目早々に転職を決意しました。そのために、CCNAやLPIC等のIT資格の勉強に励み、社会人3年目の秋、約2年半勤めた会社を辞めてSaaS系のIT企業に転職しました。


2社目:SaaS系IT企業の社内SE(情シス)

SaaS系IT企業を選んだ理由は大きく2つ。1つ目は客先常駐の会社ではなく、自社開発する会社でしっかりと経験を積みたかった。2つ目はインフラエンジニアとして、これまでの運用保守だけではなく、上流の設計・構築経験を積みたかったからです。

この2つの希望は転職で無事叶いました。ただ、そもそも社内SEという職種は想定外でした。というのも、元々はプロダクト側のインフラエンジニアになりたい思いがあったためです。当初はその希望で転職活動をしていましたがうまくはいかず悩んでいました。そんな中、偶然その会社の求人を目にし、社内システムを内製している社内SEであればインフラエンジニアとして同様に上流経験が積めると考えて応募し入社に至りました。

そこでは約4年間働かせてもらいました。社内SEとしてさまざまな経験ができて毎日が充実していました。会社自体も成長軌道で上場したりととても貴重な経験をしました。その一方で次のようなモヤモヤを感じていました。

・インフラエンジニアとしての上流経験をある程度積むことができた
・若干の燃え尽き症候を感じていた(ある程度なんでもこなせるがゆえ)
・既存の経験に固執し成長が止まっている気がしていた

ある種、贅沢な悩みなのかもしれません。ただ、1社目のころの反骨心であったり、プライベートの時間を削っての資格学習等必死さがなくなっていることに危機感を感じていました。このままでは将来何処かで躓いてしまうことを危惧し、2回目の転職活動をして決まったのが金融機関のセキュリティ担当というポジションでした。

【退職エントリ】私が情シスを辞める理由|うさまるまる
情シスから一旦?離れてみることにした ご無沙汰です。 実は2022年5月を持って、今の会社を退職する運びとなりました。 それと同時に、情シスも一旦おやすみ?することにします。 今の会社では情シスとして、3年ちょっと働かせていただきました。 ...


3社目:大手金融機関のセキュリティ担当

せっかくならセキュリティレベルが厳しい環境でセキュリティを極めたいと思い、金融機関を選びました。

入社した会社は金融機関ということもありいわゆるJTCな組織で、システム含めてだいぶレガシーな部分が多々ありました。

ただ、セキュリティ施策に対して十分な予算を組んでおり、だいぶ力を入れている印象でした。

私は脆弱性診断やペネトレーションテスト、CASB運用などを担当しました。

4社目:HR企業のセキュリティエンジニア

Coming Soon…


保有資格

取得年資格名合格体験記
2016年CCNA
2017年LPIC Level1
2018年LPIC Level2
2018年AWS SAA
2020年情報セキュリティマネジメント試験
2021年情報処理安全確保支援士試験
2021年ITIL4ファンデーション
2021年NSE Level4(FortOS6.2)
2021年AZ-900
2021年AWS CLF
2022年CISA
2023年CISSP
2024年ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)